リーダーズマイン
[
11/08
国際ジャーナル 勉強しろ!
]
私は大学卒で就職しなかった人間ですが、一応就活のマネゴトというか齧った程度のことはやりました。4年生の9月半ば以降にちょろっと。それまではサークルと卒論のことしか頭に無かったので、正直、真面目に就職しようと考えてなかったんですけどね。既に就職氷河期に入りかけていて、みんな内定を取るのに必死だったのをよく覚えています(何しろ数社しか受けなかったからホントの内情は知らない)。
24日に日本経団連幹部が、加盟している企業向けの倫理憲章に、新卒採用選考の開始時期を4年生の夏以降に徹底するよう、盛り込む意向であるというニュース。どんどん早まっている就活開始時期を遅らせるための処置ですよね。就職するために大学に入るのが当たり前の世の中とはいえ、学業そっちのけで就職活動をするのはやっぱり本末転倒だと言い切りたい。勉強するのは大学に入るまで、入ってしまえば遊び倒して就職活動に勤しむというのはねえ。引き合いには出したくないけど、海外の大学は卒業する方が難しいわけで、日本の大学ももっと厳しくするべきだなと思います。そして、大学なんかより職業訓練施設をもっと充実させて、伝統工業、工芸、専門職の技術者をしっかり養成して、国が雇用を保障する制度をもっともっと作ったらいいのに、なんてね。今回の経団連の動きを受けて、国際通信社の雑誌でも就活に関するコラムが載るんじゃないかなと思います。
現代画報
報道通信社
24日に日本経団連幹部が、加盟している企業向けの倫理憲章に、新卒採用選考の開始時期を4年生の夏以降に徹底するよう、盛り込む意向であるというニュース。どんどん早まっている就活開始時期を遅らせるための処置ですよね。就職するために大学に入るのが当たり前の世の中とはいえ、学業そっちのけで就職活動をするのはやっぱり本末転倒だと言い切りたい。勉強するのは大学に入るまで、入ってしまえば遊び倒して就職活動に勤しむというのはねえ。引き合いには出したくないけど、海外の大学は卒業する方が難しいわけで、日本の大学ももっと厳しくするべきだなと思います。そして、大学なんかより職業訓練施設をもっと充実させて、伝統工業、工芸、専門職の技術者をしっかり養成して、国が雇用を保障する制度をもっともっと作ったらいいのに、なんてね。今回の経団連の動きを受けて、国際通信社の雑誌でも就活に関するコラムが載るんじゃないかなと思います。
現代画報
報道通信社
PR
COMMENT