リーダーズマイン
今年は卯年ですね。年賀状にも「ウサギ」のイラストを使った人は多いのでは
ないでしょうか。卯年ということもあってウサギに人気が集まっていると、
テレビや新聞でも報道されていたのですが、その裏で、飼育放棄で公演や河川敷
にウサギが捨てられるというケースが増加しているようなのです。
全く許せない話だと思います。この背景には「手軽に飼いやすいペット」という
誤った認識があるということなのです。
愛護協会では、設立当初の平成17年に年間10匹程度だった捨てウサギの保護件数
が、21年には約100匹にも増えたそうなのです。
飼育放棄の最も大きな要因は家族のアレルギーということだそうです。ウサギの体毛
は犬や猫に比べて細く、アレルギーが発症しやすいようです。また、室内のコードを
噛み切ったり畳を掘ったりする習慣もあるために、一定の管理が必要なのにも
かかわらず、身勝手な判断から捨てられるウサギが増えてきているそうです。
我が家でも以前、ウサギを飼っていたことがあります。確かに柱をかじられたり、
カーペットを掘られたりしたことがありました。だからといって途中で飼育放棄を
したわけではありません。病気で死んでしまったのですが、病気になっても最後まで
世話をしました。それが飼い主としての責任なのです。そういったことも考えずに
「かわいいから」などの安易な判断で飼うのは絶対によくないと思います。
飼育する上できちんと知識を学んで、最後まで飼えるのかどうかの判断をしてから
飼うべきだと思います。それができないなら、最初から飼うことはやめるべきです。
国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-1134(代表)
現代画報社
報道ニッポン
ないでしょうか。卯年ということもあってウサギに人気が集まっていると、
テレビや新聞でも報道されていたのですが、その裏で、飼育放棄で公演や河川敷
にウサギが捨てられるというケースが増加しているようなのです。
全く許せない話だと思います。この背景には「手軽に飼いやすいペット」という
誤った認識があるということなのです。
愛護協会では、設立当初の平成17年に年間10匹程度だった捨てウサギの保護件数
が、21年には約100匹にも増えたそうなのです。
飼育放棄の最も大きな要因は家族のアレルギーということだそうです。ウサギの体毛
は犬や猫に比べて細く、アレルギーが発症しやすいようです。また、室内のコードを
噛み切ったり畳を掘ったりする習慣もあるために、一定の管理が必要なのにも
かかわらず、身勝手な判断から捨てられるウサギが増えてきているそうです。
我が家でも以前、ウサギを飼っていたことがあります。確かに柱をかじられたり、
カーペットを掘られたりしたことがありました。だからといって途中で飼育放棄を
したわけではありません。病気で死んでしまったのですが、病気になっても最後まで
世話をしました。それが飼い主としての責任なのです。そういったことも考えずに
「かわいいから」などの安易な判断で飼うのは絶対によくないと思います。
飼育する上できちんと知識を学んで、最後まで飼えるのかどうかの判断をしてから
飼うべきだと思います。それができないなら、最初から飼うことはやめるべきです。
国際通信社が発行する国際ジャーナルは明日の日本を支える中小企業経営者のための月刊経営情報誌なのです。
大阪市西区立売堀1-7-18 国際通信社ビル8F TEL:06-6536-1134(代表)
現代画報社
報道ニッポン
PR
COMMENT